新鮮、安全、美味しい野菜
食を提供する事業者様に
・天候に左右されず安定供給がしたい
・農薬は一切使用しない
・土を使わず虫を発生させない
私達の野菜は、食味や彩り、栄養に優れているだけではありません。
農薬を一切使用せず、365日、同じ品質、同じ価格を栽培技術の継承、養液管理方法、温度、湿度を室内で完全コントロールする生産環境で実現しています。
私達の野菜袋を開けてお皿に盛りつけドレッシングを掛けるだけでサラダの完成です。
自分で野菜類を育てて食べる

自分のサラダを差別化したい
しされ植房の野菜は水耕栽培で作られています。農薬も使いませんし、土を使わないので野菜に虫がつきません。安全な野菜をそのまますぐに使えるので、料理の幅が拡がりますし、提供スピードも向上します。
お野菜便り
- ルッコラの一種 セルバチカ 2020年5月12日
- 鮮やかな赤紫のアマランサス 2020年5月12日
- MICRO-LEAFて、ご存知ですか? 2020年5月11日
- 農産品のご紹介 高級ハーブ類混載パッケージあります。 2019年8月28日
- 産直市場で営業中 お店でお買い求めいただけます。 2019年8月26日
- ワサビ菜袋詰め中 辛みがお口にさっぱり! 2019年8月16日
- 開業しました! 水耕栽培のお野菜作りを始めました! 2019年4月1日
お野菜の種類
- フリルレタス
- ルッコラ
- アマランサス
- レッドレタス
- 赤軸みずな
- レッドケール
- クレソン
- バジル etc
葉物野菜を中心に栽培しています。季節変動、栽培期間の変更などもあります。将来的にはイチゴ、山葵も作りたいと思っています。
植物工場の生育管理体制

レタスが中心の葉野菜

栽培品目はレタスを主軸にした葉野菜。地域の障がい者や高齢者が楽に働ける雇用環境を作り出します。
カットパッケージでの販売

清潔な工場から出荷されるパック野菜は水洗浄もいりません。すぐに盛り付け。
野菜の好みを研究する生育環境

水耕栽培と呼ばれる手法で、植物が好む最適な光、培養液、温度、湿度を室内で完全コントロールする生産環境を実現しています。
しされ植房/会社概要
事 業 者:しされ植房(志些麗国際有限会社運営:秋篠野菜工場)
事業内容:農産物の生産加工販売
所 在 地:奈良市秋篠町1516-6
従 業 員:5名
設 立:1997年
代 表 者:浜野 眞一
連 絡 先:090-1717-7586
メ ー ル:sean329@sisare.biz
お問い合わせ
ACCESS
